ドイツテレコム
-
GSMAの新しい報告書はプラットフォームとしてのメッセージングの可能性を強調
ロンドン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ)GSMAは本日、「プラットフォームとしてのメッセージング―通信事業者にとっての可能性(Messaging as a Platform – The Operator Opportunity)」という標題の新しい報告書を発表しました。この報告書は、通信事業者が今後「プラットフォームとしてのメッセージング(MaaP)」で中心的役割を担う状況について概説しています。この報告書の作成に寄与した企業は、AT&T、中国移動通信 ...
-
アジアセル、ドイツテレコム、トゥルクセル、ボーダフォン、ザインがモバイル業界に優れた貢献を果たした企業として2017年度GSMA賞を共同受賞
スペイン・バルセロナ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ)GSMAはモバイル・ワールド・コングレスで本日、アジアセル、ドイツテレコム、トゥルクセル、ボーダフォン、ザインをGSMAの2017年度「モバイル業界への傑出貢献賞」の受賞者として発表しました。共同受賞した5社は、紛争により祖国を追われた何百万人ものシリア難民を支援する取り組みにより表彰され、昨晩行われた授賞式にて賞を受けました。 GSMA理事長でバールティ・ ...
-
GSMAが2017年グローバルモバイル賞の受賞者に祝意を表す
スペイン・バルセロナ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ)GSMAは本日、2017年Glomo賞のすべての受賞者に祝意を表します。Glomo賞の司会を務めたTVプレゼンターのスージー・ペリー氏とオーティス・デリー氏が、バルセロナで開催されたGSMAモバイル・ワールド・コングレスの期間中、一連の授賞式とモバイル・ワールド・ライブTVで受賞者を発表しました。 GSMAのマイケル・オハラ最高マーケティング責任者(CMO)は、次のように述 ...
-
業界の一流イベントのモバイル・ワールド・コングレスに過去最高の10万8000人が来場
スペイン・バルセロナ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ)GSMAが本日、2017年モバイル・ワールド・コングレスの閉幕にあたり発表した報告によると、展示会の来場者が過去最高の10万8000人に達し*、昨年から7パーセント増加しました。フィラ・グランビア会場とフィラ・モンジュイック会場で開催された今年のイベントに、世界の208カ国・領域の人々が参加しました。 展示会には、モバイルエコシステムのほか、自動車・金融・ヘル ...
-
GSMAが2017年モバイル・ワールド・コングレスの最新情報を発表
ロンドン ----(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ)GSMAは本日、新たに確定した大会の基調講演者、新たな参加企業とプログラムなど、2017年モバイル・ワールド・コングレスの最新情報を発表しました。2017年モバイル・ワールド・コングレスは2017年2月27日~3月2日に、バルセロナのフィラ・グランビアで開催され、フィラ・モンジュイックでもイベントを行います。 「From Datacom to IoT, Enabled by Graphene(グラフェンによる ...
-
GSMAが2017年モバイル・ワールド・コングレスの最新情報を発表
ロンドン ----(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ)GSMAは本日、新たに確定した大会の基調講演者、新たな参加企業とプログラムなど、2017年モバイル・ワールド・コングレスの最新情報を発表しました。2017年モバイル・ワールド・コングレスは2017年2月27日~3月2日に、バルセロナのフィラ・グランビアで開催され、フィラ・モンジュイックでもイベントを行います。 「2月に向けて大きなイベントの準備が整いました。この大会で特に ...
-
GSMAが高度メッセージング向け汎用プロファイルの初導入を歓迎
ロンドン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- GSMAは、グーグルおよびモバイル通信事業者スプリントによる本日の発表を歓迎します。この発表は、スプリントがグーグルと共にGSMAの高度メッセージング向け汎用プロファイル1を導入する初のパートナーになったとするものです。このプロファイルは世界的な通信事業者、OEM、OSプロバイダー58社が支持しており、通信事業者の既存のメッセージングサービスをアップグレードして、 ...
-
アップダイレクトがソフトバンク コマース&サービスと提携して日本のクラウドサービス再販業者を強力に支援
サンフランシスコ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- アップダイレクトの年次サミットとして業界唯一のクラウドサービスコマース専門イベントであるアップダイレクト・エンゲージにおいて本日、アップダイレクトはソフトバンク コマース&サービス株式会社(C&S)と提携したと発表しました。ICT業界の巨大企業が再販業者1万社以上の同社ネットワークを通じてクラウドサービスを提供できるようにすることが目的です。これに ...
-
2016年7月21日のヘッドラインニュース
2016年07月21日 18時09分00秒 2016年7月21日のヘッドラインニュース 2005年と2006年の夏のみに販売され「華麗なる失敗作」と特集された「シャリシャリ君ソーダバニラ」は経営陣を説得して2013年に悲願の全国発売となりましたが、2016年7月26日(火)からは「吸う」ガリガリ君をコンセプトに「シャリシャリ君スポーツドリンク味」が登場します。ガリガリ君の真ん中の「シャリシャリ食感」のかき氷部分だけをブロー容器に閉じ込めたも ...
-
リッチ・コミュニケーション・サービス向け汎用プロファイルの世界的導入を目指すGSMAの取り組みに大きな弾み
上海--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- GSMAは本日、汎用リッチ・コミュニケーション・サービス(RCS)プロファイルの世界的導入を目指すモバイル業界の取り組みに、通信事業者のAIS、アクシアタ・グループ、ビーライン、ベル・モビリティ、チャイナモバイル(中国移動)、チャイナテレコム(中国電信)、チャイナユニコム(中国連合通信)、クラーロ・ブラジル、クラーロ・コロンビア、インドサット・ウーレドゥー、M1、 ...
-
インマルサット:乗客の機内ブロードバンドに対する世界的な要望が過去最高に
インマルサットとGfKが実施した新たな調査で、乗客の92%が機内でインターネットを利用したいと回答し、54%がネット接続は機内食より重要と回答 27カ国の9000人以上を対象とした大規模な調査によれば、航空会社は乗客確保の向上に向けて信頼性の高い高品質ブロードバンドサービスの提供が必要 ロンドン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 航空会社の世界各地の顧客を対象とした最も包括的な調査の1つにより、今や乗客は機内 ...
-
3年後は「Colt=広帯域」になる?新生Coltの戦略を聞く
昨年、Coltグループによる買収を経て、Coltテクノロジーサービスと社名を変更したKVH。通信事業者やデータセンターの統合が進み、グローバルプレイヤーとの競争が激化する中、Coltはどのように存在感を出していくのか? 同社の執行役員に聞く。 数字で見るColtグループの現状 KVHは1999年に東京を本社とする外資系通信事業者として設立され、自前の光ファイバ網をベースに金融業界向けの低遅延ネットワークサービスを提供してき ...
-
3年後は「Colt=広帯域」になる?新生Coltの戦略を聞く
昨年、Coltグループによる買収を経て、Coltテクノロジーサービスと社名を変更したKVH。通信事業者やデータセンターの統合が進み、グローバルプレイヤーとの競争が激化する中、Coltはどのように存在感を出していくのか? 同社の執行役員に聞く。 数字で見るColtグループの現状 KVHは1999年に東京を本社とする外資系通信事業者として設立され、自前の光ファイバ網をベースに金融業界向けの低遅延ネットワークサービスを提供してき ...
-
ZTE、2015年の売上高が1,001億人民元を超える
中国・深セン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- ZTEコーポレーション(香港H株:0763.HK、深センA株:000063.SZ)は4月6日、2015年12月31日終了年度の総営業売上高が1,001億9,000万人民元となり、営業キャッシュフローと現金配当額が過去最高を記録したと発表しました。これは、4G製品、スマートシティ、新興ICT技術の売り上げが営業売上高を2014年比で23%引き上げたことが背景にあります。 「再構成の時代に出現する機 ...
-
NISSHAの室内環境モニタリングシステムにマイクロテクノロジーのIoTクラウドプラットフォーム『CUMoNoSU(クモノス)』が採用
マイクロテクノロジー株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:石松 伸一、以下 マイクロテクノロジー)は、日本写真印刷株式会社(本社:京都府京都市中京区、代表取締役社長 兼 最高経営責任者:鈴木 順也、東証一部上場:証券コード7915、以下 NISSHA)が提供する室内環境モニタリングシステムに、デバイスの接続性・システムの拡張性・データの蓄積/管理に優れたIoTクラウドプラットフォーム『CUMoNoSU(クモノス)』が採用 ...
-
世界の通信事業者、グーグル、GSMAがリッチ・コミュニケーション・サービスの導入で連携
バルセロナ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ)-- GSMAは本日、リッチ・コミュニケーション・サービス(RCS)の提供を加速させるために、世界の通信事業者と共にモバイル業界イニシアチブを立ち上げたと発表しました。参加企業には、アメリカ・モビル、バーティ・エアテル、ドイツテレコム、エティサラート、グローブ・テレコム、KPN、ミリコム、MTN、オレンジ、プレイ、スマート・コミュニケーションズ、スプリント、テレノー ...
-
GSMAモバイルIoTイニシアチブがモバイル・ワールド・コングレスで省電力広域ソリューションを初めて披露
ロンドン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- GSMAは本日、今年バルセロナで開催するモバイル・ワールド・コングレスで初めて、認可周波数帯における省電力広域(LPWA)ソリューションの実演デモを実施すると発表しました。来場者は3つの補完的な技術標準、すなわち狭帯域IoT(NB-IoT)、エクステンデッド・カバレッジGPRS(EC-GPRS)、LTEマシンタイプ通信(Cat-M)を基盤とする広範なソリューションを体験できます。モバ ...
-
GSMAが消費者によるモバイルデバイスの接続を支えるリモートプロビジョニング仕様をリリース
ロンドン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- GSMAは本日、消費者がスマートウオッチやフィットネスバンド、タブレットなどのデバイスに組み込まれたSIM機能をリモート操作でアクティベートできるようにするための仕様をリリースしました。この新仕様は業界の支援を受けたGSMAのコンシューマー・リモートSIMプロビジョニング・イニシアチブの初成果となるもので、これにより次世代のデバイスをモバイルサブスクリプションに ...
-
自動車業界がコネクテッドカー市場の成長を加速させるためにGSMA組み込み型SIM仕様を採用
ゼネラルモーターズ、ジャガー・ランドローバー、ルノー・日産、スカニア、ボルボ・カーズが仕様を支持して広範な接続車両サービスを提供へ/現在、22の事業者が商用ライブソリューションを提供中 ロンドン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ)-- GSMAは本日、自動車・運輸分野の一流企業がコネクテッドカー市場の成長を加速化させるため、GSMA組み込み型SIM (GSMA Embedded SIM)仕様を支持していると発表しました。相互運用 ...
-
みんなのスマホが緊急地震速報システムの一部になる「MyShake」
カリフォルニア大学バークレー校(UC Berkeley)は2月12日、緊急地震速報用スマホアプリ「MyShake」を発表した。 これはUC Berkeley地震研究所や米国地質調査所、カリフォルニア工科大学などを中心に、ドイツテレコムや防災科学技術研究所などの協力によって開発されたアプリ。気象庁などが提供する緊急地震速報を受信するのではでなく、ユーザー各自のスマホが内蔵する加速度計から地震の揺れを拾ってクラウドに送信、地震速 ...