桜美林大学
-
日経BPコンサルティング調べ「大学ブランド・イメージ調査 2016-2017」(2016年8月実施)【首都圏編】大学ブランド力トップ3は、東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学 「いま注目されている、旬である」大学に、青山学院大学
日経BPコンサルティング調べ 「大学ブランド・イメージ調査 2016-2017」 (2016年8月実施)【首都圏編】 大学ブランド力トップ3は、 東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学 「いま注目されている、旬である」大学に、青山学院大学 株式会社日経BPコンサルティング(所在地:東京都港区、代表取締役社長:戸田 雅博)は、10年目になる「大学ブランド・イメージ調査 2016-2017」の結果をまとめ、11月30日に調査報告書を発売しました(調 ...
-
24大学・800名の学生が参加した新感覚ゴミ拾い 豪田ヨシオ部×NPO法人 荒川クリーンエイド・フォーラム「第7回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」12月4日(日)開催!
WEBメディア「社会貢献は大人の部活だ!“豪田ヨシオ部”」( http://godabu.jp/ )を運営する株式会社クリエイティブPR(所在地:東京都中央区、代表取締役:平野 マユミ)は、2016年12月4日(日)に足立区西新井橋緑地野球場付近にて、「第7回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」を開催いたします。約20年にわたって荒川の環境保全活動を行なってきた“NPO法人 荒川クリーンエイド・フォーラム”と共催し、若者の環境に対する意識向上と、荒川の ...
-
知日派中国人の視点で読み解くインバウンド市場の今後とコミュニケーション術『PR視点のインバウンド戦略』訪日中国人の興味は「爆買い」から「体験」、「都市」から「地方」へ
マーケティング・広告・広報の専門誌を発行する株式会社宣伝会議(本社:東京都港区)は11月1日、訪日中国人向けPRをテーマとした書籍『PR視点のインバウンド戦略―訪日中国人の興味は「爆買い」から「体験」、「都市」から「地方」へ』(株式会社電通パブリックリレーションズ、鄭燕、可越 著)を全国の有力書店とオンライン書店で発売します。 2015年に日本に訪れた中国人は、前年比倍増の499万人で国・地域別で最多。今後 ...
-
毎年40万人が来場!豪華な七夕飾りが街を彩る「第66回福生七夕まつり」8月4日(木)~7日(日)開催!
毎年40万人が来場!豪華な七夕飾りが街を彩る 「第66回福生七夕まつり」8月4日(木)~7日(日)開催! 約2,000人が参加する"民踊パレード"や今年で14回目の"七夕織姫コンテスト" 東京都西部・奥多摩の玄関口に位置する福生市で、「第66回福生七夕まつり」が2016年8月4日(木)から7日(日)に開催されます。 七夕飾り1 「福生七夕まつり」: http://www.fussa-tanabata.com/ 仙台七夕まつりをモデルにしたこのお祭りは、商店街の各店 ...
-
アトリエ・センターフォワード第13回公演『あじわうとき』ポストパフォーマンストークのゲスト決定!(林英世氏・タカイアキフミ氏・横田修氏) | アトリエ・センターフォワード
2015年には小劇場ながら1000人の動員を超えた演劇プロデュース団体「アトリエ・センターフォワード」(代表・矢内文章)の第13回公演『あじわうとき』の大阪公演でポストパフォーマンストークを開催する。 2015年には小劇場ながら1000人の動員を超えた演劇プロデュース団体「アトリエ・センターフォワード」(代表・矢内文章)の第13回公演『あじわうとき』の大阪公演でポストパフォーマンストークを開催する。●ゲストスピーカー大 ...
-
奇才・二階堂瞳子率いる「革命アイドル暴走ちゃん」イギリス・バービカンセンターでの公演が決定!
日本のサブカルチャーやアニメソング、アイドルソングが轟音で鳴り響く場内。一見混沌としていながら、恐ろしいほど統制された30人超のキャスト達がサイリウムや多種多様な小道具を手に、所狭しと場内を駆け巡り、肉体の限界に挑まんとするほど激しく踊り、演じ続ける…。時には水やわかめ、さらには豆腐までが飛び交う衝撃の空間の中で、観客はびしょ濡れ(そして食べ物まみれ)になりながら恍惚とした表情でパフォーマンスを見 ...
-
明治大学・桜美林大学ロッテルダム応用科学大学・東フィンランド大学4大学連携共同プログラムを実施5月9日(月)駿河台キャンパスにて
明治大学政治経済学部・経営学部は5月9日(月)、桜美林大学、ロッテルダム応用科学大学ロッテルダムビジネススクール(以下RBS)、東フィンランド大学社会科学・ビジネス学部(以下UEF)との4大学連携共同プログラム(VIBEプログラム注)の一環として、教員によるゲスト講義、学生による成果発表会を実施します。 教員によるゲスト講義では、RBS、UEFの教員が両国のPBL(プロジェクトベースドラーニング)等に関する内容について ...
-
東京まちだ博 ~町田市が神奈川県にやってきた!~ 日時:2016年3月21日(月・祝)11:00~18:00 / 会場:クイーンズスクエア横浜
町田市は、市民協働型で進めるシティプロモーション事業の一環として、3月21日(月・祝)、クイーンズスクエア横浜(横浜市西区みなとみらい2-3)にて、市の魅力を発信し、来訪促進を目的としたPRイベント「東京まちだ博~町田市が神奈川県にやってきた!~」を開催します。 町田市では、市の魅力を発信する市民有志「『まちだ自慢』サポーター」を組織し、地域情報発信サイト「ぐるたび」を通じて、市民自らが地域資源の情報 ...
-
産学連携の新しい形 学生寮のコミュニケーションを活性化!寮で培うリーダーシップ「RA制度」とは 2016年2月12日(金)、レジデントアシスタント(寮内コミュニケーションリーダー)発表会を開催
全国に約300棟の学生寮を運営する株式会社共立メンテナンス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐藤 充孝)では、運営する学生寮「ドーミー」に居住する学生の積極性、コミュニケーション能力や協調性を養う施策の一環として「RA(レジデントアシスタント)制度(※)」を2015年より導入しました。 この度、RA制度の1年間の集大成として首都圏13大学のRAが集い、株式会社共立メンテナンス本社(東京外神田)にて提携大学の皆様を集め ...
-
「いつものもしも」防災ワークショップのお知らせ
株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 松﨑 曉)は、独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)東日本賃貸住宅本部との取り組みにより、同社が運営する町田山崎団地(東京都町田市)にて、昨年に引き続き、防災を学ぶワークショップ「いつものもしも」を3月5日(土)~3月6日(日)に開催いたします。 ■ふだん使いできるモノで行う「防災ワークショップ」 無印良品は、「いつものもしも」という防災テーマで、「ふだ ...
-
愛媛県が「gacco」を活用した地域活性化に向けたオンライン講座を開講
株式会社NTTドコモの子会社である株式会社ドコモgaccoは、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(以下 JMOOC)公認の、日本初の大規模公開オンライン講座(MOOC※1)「gacco(R)(ガッコ)」( http://gacco.org )を活用して、えひめいやしの南予博2016実行委員会(会長 愛媛県知事 中村 時広)による愛媛県の魅力ある地域資源を学ぶオンライン講座「えひめ南予通信大学(講座名)」(NPO法人いよココロザシ ...