CSS
-
「Google Chrome 57」安定版リリース、レスポンシブデザインに適した「CSS Grid Layout」をサポート
2017年03月14日 13時15分00秒 「Google Chrome 57」安定版リリース、レスポンシブデザインに適した「CSS Grid Layout」をサポート By mera ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版となる「57.0.2987.98」がWindows・Mac・Linux向けにリリースされました。このバージョンではCSSで要素ごとに区切った格子を制御できる「CSS Grid Layout (display: grid;)」をサポートするほか、JavaScriptを補完することで動的コンテンツ ...
-
CSSはメンテナブルこそ正義! カオスになって破綻しないための『はじめてのCSS設計』(コードジン)
フロントエンドエンジニアだけでなくバックエンドエンジニア、Webデザイナーも触れるようになってきたCSSですが、その自由度の高さゆえにコードが肥大化して手をつけられなくなることもありえます。翔泳社では、そんなカオスを避け、整然とした保守・運用を実現するための『はじめてのCSS設計』を3月13日に刊行します。 『はじめてのCSS設計 フロントエンドエンジニアが教えるメンテナブルなCSS設計手法』は、CSSのコーディング ...
- タグ
- CSS
-
「標準」と「開発」のエキスパートが見据える「これからのWebサービス」の姿(コードジン)
日々、新しい技術が生まれ、進化を続ける「Web」の世界。変化の激しい世界に身を置き、サービスを開発、提供することに関わるエンジニアは、この変化をいかに捉え、活用していけば良いのだろうか。今回、日本屈指のWeb企業であるYahoo! JAPANで、数多くのサービス構築に携わってきた岡部和昌氏と、Mozilla Japanで技術戦略マネージャを務め、WebやHTML周辺技術の動向に明るい浅井智也氏が「Web標準やブラウザの進化の方向性」 ...
-
【週末まとめ読み】UIパーツのコードを取り出せるChrome拡張が便利
デザイナー、エンジニア、マーケターの「掛け算」のスキルアップを応援するパスファインディング・メディア「WPJ」より、この週末に読んでおきたい注目記事をまとめて紹介。 今週は、UIパーツを取り出せるChrome拡張、初心者がするべきSEOまとめ、成功するエンジニアの21ステップなど、話題の記事を中心に8本をセレクト。 平日は忙しくてチェックできなかった人も、休日にゆっくりまとめ読みしてみては? 【今週の一番人気】 イケ ...
- タグ
- CSS
-
4~8歳を対象にしたプログラミング本シリーズがいろいろすごい
4~8歳を対象にしたプログラミングの本「○○ for Babies」シリーズがTwitterで話題になっている。写真に映っているのは「CSS for Babies」や「HTML for Babies」、「JavaScript for Babies」など……これはなんぞ? このシリーズは、Webベースのプログラミング言語を学ぶというもの。子どもたちが慣れ親しみやすいよう、色と形を工夫しているという。本はプログラミング言語ごとに分かれており、例えば「JavaScript for Babies」 ...
-
“開発コスト不透明”の時代から“開発コストゼロ”のEC2.0の時代へ 次世代ウェブシステム構築クラウドサービス「WebBoard」ネットショップ機能提供開始 | 株式会社MODERATOR
株式会社MODERATOR(モデレータ)提供のウェブシステム構築クラウドサービス「WebBoard(ウェブボード)」に、システム開発を行わずHTMLファイルを「WebBoard」にアップロードするだけでネットショップの構築が可能な機能を、システム開発費用0円、運用費0円のレベニューシェア型のクラウドサービスとして追加。 ITの導入・活用にともなうシステム開発を手掛ける、株式会社MODERATOR(モデレータ)(所在地:東京都中央区、代表取 ...
-
「Firefox 52」正式版がリリース、WebAssemblyへの対応がスタートしセキュリティ機能も向上
2017年03月08日 06時37分00秒 「Firefox 52」正式版がリリース、WebAssemblyへの対応がスタートしセキュリティ機能も向上 by Anders Nicolaysen Firefox 52の正式版がリリースされました。Firefox 52ではハイパフォーマンスのウェブを実現する「WebAssembly」のサポートが開始され、Firefox Syncを使って、ある端末から別の端末へタブを送って開けるようになりました。また、セキュリティ面の機能が向上しており、安全でないHTTP ...
-
ITproリファレンス - コピペで使える言語・コマンドリファレンス:ITpro
HTMLやCSS、DynamicHTML、JavaScriptやPerl、Windowsコマンド、ネットワークコマンド、Linuxコマンドといった、Webサイト構築やアプリ開発に欠かせないプログラミング言語とコマンドのリファレンスマニュアルです。各項目のサンプルコードは、コピーし貼り付けてすぐに使えます。入門講座も用意しました。ぜひブックマークしてお役立てください。 HTML HTMLは、Webコンテンツを作成する上で、最も基礎となる記述言語です。各タ ...
-
Adobe Edge Reflowで作るレスポンシブデザイン向けプロトタイプ入門 (1/4)(コードジン)
なお、本稿はAdobe Edge Reflow CC(プレビュー版)を元に執筆したものです。今後の開発において、機能や操作方法が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。 対象読者 レスポンシブWebデザインのブラウザで動作するプロトタイプを作りたい方 CSSでビジュアル要素の作成をしたい方 Adobe Edge Reflowの概要を知りたい方 必要な環境 Adobe Edge Reflowは、Adobe Creative Cloudを通じて提供されており、無償 ...
-
オープンソースのCMS「concrete5」5.7を使ってみよう (1/4)(コードジン)
「concrete5」は、Webサーバー上で、誰でも簡単に、しかも直感的にホームページの運営管理ができる、手軽で画期的なCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)です。本記事では基礎的な構成やテーマの作り方、カスタマイズの仕方などを学習します。 はじめに この秋、新たにconcrete5はバージョン5.7にバージョンアップして、より直感的に使いやすくなりました。concrete5はマウス操作だけで簡単にデザインの変更ができた ...
-
ITproヘルプ - ITproについて:ITpro
ITproはICT(情報通信技術)、とりわけ企業情報システムの企画・構築・運用・利用にかかわる方々に向けた「エンタープライズICTの総合情報サイト」です。日経BP社のICT系媒体の総力を結集して、皆様にとって不可欠な情報を、いち早く、分かりやすく、そして詳しく、お伝えします。 本サイトの概要 ITproでは、日経BP社のICT系雑誌/Web媒体に所属する専門記者が、新しい技術や製品/サービスの動向、企業によるIT化の取り組み、 ...
-
「Google Chrome 56」安定版リリース、ページの再読み込み「リロード」が28%高速化
2017年01月27日 13時10分00秒 「Google Chrome 56」安定版リリース、ページの再読み込み「リロード」が28%高速化 ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版となる「56.0.2924.76」がWindows・Mac・Linux向けにリリースされました。HTML5のデフォルト化が正式に実装されたほか、ウェブページをリロードする際の挙動に変更が加えられ、リロード速度が28%高速化しています。 Chrome Releases: Stable Channel Update for Deskto ...
-
心に刺さるクリエイター向けセミナー福岡で定期的に開催
Design of CreativeWorkをビジョンに掲げ、制作マッチング/教育・研修/人材支援を事業の柱とするクリエイティブセンター福岡株式会社(所在地:福岡県福岡市、代表取締役:前田 哲郎)は、福岡ではなかなか直接話を聞くことができない、WEB業界で活躍している方々を招き、福岡で活動するクリエイターの心を熱くするセッションを提供したいと考え『エモゼミ』をスタートしました。 ■『エモゼミ』とは? 「検索ではわからない、直接 ...
-
サービスがECを変える!おもてなし通販支援システム「楽々通販2Pro」を1月26日より一般リリース
ECショップサポート実績2,000社以上、株式会社イメージデザイン(本社:京都市中京区、代表取締役:田中 利和)は、複数店舗の一元管理とページ上・受注処理上でのおもてなし接客ができるサービス「楽々通販2Pro」を2017年1月26日より一般提供いたします。 「楽々通販2」ロゴ 「楽々通販2Pro」: https://raku2han.jp/ ■開発経緯 ECショップサポートをする中で、もっと店舗側に寄り添うべく自社でも店舗運営を経験し、様々な問題に ...
-
医院受付状況をリアルタイムにホームページへ埋め込む「カレンダーガジェット機能」を正式リリース | 株式会社医療予約技術研究所
医療機関向け予約管理システム「メディカル革命」などを提供する株式会社医療予約技術研究所(本社:東京都港区、代表取締役:熊野なおゆき)は、医療向け予約管理システム「メディカル革命」「Dentry」の両製品において、「カレンダーガジェット機能」を2016年12月22日(木)より正式リリースいたしました。 ~医院ホームページの公開を最大化し、集患と効率化を実現するために~ 医療機関向け予約管理システム「メディカル革命」 ...
-
HTML形式でプレゼン用のスライドが簡単に作成できる「WebSlides」
2017年01月17日 23時00分00秒 HTML形式でプレゼン用のスライドが簡単に作成できる「WebSlides」 HTMLの基礎的な知識さえ持っていればテンプレートをいじるだけで簡単にプレゼンテーション用のスライドを作成できるのが「WebSlides」です。PCの矢印キーを押すだけでサクサクスライドを切り替え可能で、HTML形式なので特定のパーマリンクへ飛ばしたり閲覧者数をカウントしたり500種類以上のSVGアイコンを使用することもできます。 We ...
-
JSフレームワークを使ったHTMLテンプレート利用のススメ (1/3)(コードジン)
前回、Webシステムの運用現場では「HTMLの文言、デザインの修正がすぐにできない」「サーバサイドの技術がわからないとHTMLが修正できない」といった問題が生じていることを紹介しました。そして、それらの問題の原因の一つに、PHPでのSmartyやRubyのERBといったサーバサイドテンプレートがある、これらの問題はクライアントサイドでのHTMLテンプレートを使うと解決しやすくなることを説明しました。もっとも、現在フロントエン ...
- タグ
- CSS
-
プログラミング×ものづくり ハイブリット型スクール “実践”を重視する「IT CARET」の開講・受講者募集
株式会社クロノス(大阪本社:大阪市中央区、代表取締役:月村 俊之)は、2017年1月にプログラミングスクール「IT CARET(アイティーキャレット)」を開講します。また、第6期受講生の募集を開始しました。 講師による指導 「IT CARET」URL: http://itcaret.com/ ■コンピュータ・プログラミングを学ぶ必要性は上がる~開講の背景~ 厚生労働省の懇談会の報告書『「働き方の未来2035」~一人ひとりが輝くために~』(2016年8月)には、少 ...
-
グーグルの「G Suite」にローコードアプリ開発ツール「App Maker」登場
Googleが、「G Suite」プラットフォームにアプリ開発ツール「App Maker」のベータ版を追加した。 App Makerのベータ版には、ドラッグアンドドロップ操作によるユーザーインターフェース機能、ローコード(コーディングをほとんど必要としない)開発ツール、カスタムアプリケーションをすばやく開発する機能などがあるとApp Makerの製品マネージャーAjay Surie氏は述べた。Googleのインフラストラクチャが、バックグラウンドで ...
-
アドビ、「Adobe Creative Cloud」をアップデート(コードジン)
アドビシステムズは、「Adobe Creative Cloud」に10種類を超える「Adobe Photoshop」の新機能や、企業・ワークグループ向けの「Creative Could」グループ版などを追加した、最新アップデートを12日に発表した。 今回のアップデートによって、「Adobe Photoshop CS6」には、MacBook ProのRetinaディスプレイなど、HiDPIのサポートや、「ぼかしギャラリー」と「ゆがみフィルター」のスマートオブジェクトへの対応、CSSコードの ...